7:45

出社

現場によって集合場所は異なります。

また、朝礼前に体調、現場の危険箇所、本日の作業内容などを確認します。

8:00

朝礼

準備体操で体をほぐし、その日の作業内容や作業に伴う注意事項などを打合せします。
また、その日使用する車両や機械についての点検を行います。

8:15

作業開始

現場巡回をしながら作業員とコミュニケーションを図り、体調状態や保護具が適切かの確認、工事が順調に進んでいるかの確認をします。
また、工事写真撮影をしながら出来形・品質の検測や図面・書類等の作成業務を行います。

12:00

昼休憩

昼食はコンビニや持参した弁当を食べます。
空いた時間は作業員と談笑したり、昼寝をしたりと各々しっかり休息をとります。

13:00

作業再開

進捗状況や現場での問題点の確認をします。

明日以降の工事に必要な資材等の発注や構造物の確認を行い、作業が止まらないように作業計画を考えて行動します。

16:30

片付け

作業終了前に現場巡回しながら作業員からヒアリングを行い問題はないか確認し、片付けを行います。

整理整頓をしっかり行い、現場作業のしやすさにつなげます。

16:45

事務作業

その日の作業実績記録や明日の作業指示書等の書類作成をして、明日以降の工程の確認をします。
工事写真は溜めてしまうと整理が大変になり、撮り忘れに気付くのも遅くなるので、毎日パソコンに取り込み整理・チェックをします。

17:00

帰社

スケジュールを自分で管理してメリハリある仕事を。
現場事務所より直帰も可能です。
明日に備えてしっかりと休息します。